お久しぶりです。
お久しぶりです。
すっかり雪も融けて、春。
はなざわは、まあまあ元気です。
点滴の間隔があくと、ちょっとしんどそうにしていますが、
パトロールも欠かすことなく、テリトリー内には目を光らせています(笑)。
今日は朝から雨ですが、スッキリ晴れた日のはなざわ画像を。
最近のよりぬき画像です。
今はクロッカス、サフランが花盛り。
キャットミントをくんくんしてデレデレになってる図です。
桜は、札幌の開化予報が今月の28日とか。
今年は雪解けが早かったから桜前線も例年より一週間位早いそうです。
咲いたら、記事アップしますね~。
季節の移り変わりといえば、渡り鳥。
この春も長都沼で大勢のハクチョウ、マガン、ヒシクイなどが羽を休めていました。
先月の23日、26日の早朝に見てきましたよ。
動画も撮ってきたので是非どうぞ。
https://youtu.be/_zhU7EYpigk
画像もずらずらっと並べますので、ざーっと見てください。
こちらは動画より切り取り。
力強く飛び立つハクチョウ。
ヒシクイです。
初めて見たパンダのような鳥さん。ミコアイサという鳥です。
隣が♀ですが、全然違う種類の鳥に見えますよね。
沼の近くの牧草地。
ここもハクチョウの餌場のようでした。
4月1日、2日のまだ明けない早朝、クォークォーと鳴き声がたくさん聞こえて、
その頃が北帰行のピークのようでした。
今年は雪解けも早く暖かったので北帰行も早かったようです。
ハクチョウの渡りで今年も季節の移り変わりを実感しました。
ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加中です。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村p>